第百二十五話 INTERMISSION XVIII2008-02-27 Wed 15:04
スポンサーサイト
|
第百二十四話 踏み台2008-02-25 Mon 19:16
☆☆☆・・・注・・・これは昨日の出来事です☆☆☆
フェブラリー!! フェブラリー!!! フェブラリー!!!! ![]() まったくっ!騒々しいわねっ! 二月なんだからフェブラリーなのは当然じゃないっ! いえっ!御嬢様っ! フェブラリーステークスで御座いますよ! JRAのG1競争第一弾ですぞっ! はいはい・・・わかりましたっ! じゃぁ、いつものように暦を捲ってあげるわねっ! ![]() なるほどっ! パンツの紐もしっかり締めて予想しますぞっ!! そしてレースが始まりました。 各馬一斉にスタート!! 先ずは⑪ヴィクトリーが先手を奪います。 ⑮ヴァーミリアンも先ず先ずの好スタート 早くも5~6番手に付けました。 その内に⑩ブルーコンコルド、中段の外目に⑯ワイルドワンダー ④フィールドルージュは最後方! ![]() これから向こう正面中間地点へと差し掛かりますが・・・ なんと!!④フィールドルージュ!故障発生か!? 競争を中止しております!! フィールドルージュ競争中止!! なんですとぉぉぉ!! ![]() さぁ最後の直線に差し掛かりました。 大外から⑯ワイルドワンダー しかし満を持して⑮ヴァーミリアン抜け出しに掛かった これは強い!! あっという間に抜け出した! そして内から⑩ブルーコンコルド ⑮ヴァーミリアン今、一着でゴールイーン 二着は⑩ブルーコンコルド!三着に⑯ワイルドワンダー ④フィールドルージュは競争を中止しております! 今年最初のG1だったのに・・・・ 残念だったわね・・・(≧m≦)ぷっ! (ΦωΦ)フフフ… このかぜのお~・・・ 今回はパンツの紐をしっかりと締めましたぞ! 御嬢様!!とくと御覧あれっ!! ![]() あらっ!凄いじゃない! どうしたのかしら今年は・・・ じゃぁ、ご褒美に・・・❤ ![]() |
第百二十三話 昨日は猫の日(=^・^=)2008-02-23 Sat 09:02
昨日は猫の日でしたね^^
猫さんの居るお宅ではお祝いをした所も少なくなかったのでは?? 自分の家でもささやかながらお祝いをしました。 喧嘩の傷が未だ癒えない最中には デパ地下で買ってきた新鮮な鶏レバーを! Noirはワンなのですが仲間外れは可哀そうなので 馬肉を乾燥させたおやつを! そしてNoosaには猫のおもちゃを買って帰りました。 ![]() ・・・これ去年の誕生日にも買ってきたおもちゃなのですが どうもこれが一番のお気に入りです^^ ![]() 袋から取り出すと早速スンスンチェック!しています^^ 未だ古いのがあるのでそっちから使って欲しいのですが どうもNoirといいNoosaといい当たらし物好きなようです。 ![]() 新しいおもちゃで散々遊んだので昨夜は疲れたようで タワーの上でマッタリでした^^ そんな中、昨日仕事の途中の出来事です。 錦糸町駅前に何やら人だかりが・・・・・ (・・?ナンダロナ~~~????? |
第百二十二話 サイキン撮ったモノ2008-02-20 Wed 21:39
邪眼を手に入れてからまるで新しい玩具を
与えられた子供の様にバッシャンバッシャンと撮っているのである。 ・・・だが、お世辞にも褒められるような画は殆ど無いので スナップ的な物を数枚・・・ ![]() 梅と月です。 月にピンだったので梅がぼやけちゃってますね~~^^; ![]() 近所の公園にある林を寒そうに撮ってみました。 青・・・かぶり過ぎてます^^; ![]() 千葉公園の人懐こい猫さん。 勘だけで撮ってみました。 この猫さんは近々、別窓でUpする予定です。 ![]() 千葉公園の真ん中の池で泳ぐ鳥さん。 お尻が可愛いかったです^^ ![]() 志々雄様ぁぁぁ~~~! やはりブラウン管は上手く取れませんね~~ ![]() 最中の傷はこんな具合です。又、掻き壊してきています・・・ これ以上酷くなるようならもう一度、病院に連れて行かなきゃ・・・ |
第百二十一話 記念すべき一勝2008-02-17 Sun 18:59
かぜのお~の行くホームセンターでは
冬は猫草が店頭に並ばない。 なので冬場はせっせと農作業に励むかぜのお~である。 ・・・が・・・かぜのお~は植物の栽培が苦手である・・・。 うんせっ・・こらせっ・・・・ はぁ・・・腰が痛いのでありますよ・・・( ´ー`)フゥー... ![]() ご覧の通り猫草の生え方もまばらである。 うんせっ・・こらせっ・・・・ 一仕事を終え、競馬新聞に目を通す。 それはかぜのお~の休日の楽しみの一つである。 どれどれ・・・ 今日の目ぼしいレースはと・・・ ん・・・・・!? こっ・・これわっ!! ![]() そうです・・・またもや登場です。 昨年10/13の東京、11/17の福島共に4着と健闘虚しく惜敗している 御嬢様・・・・じゃなかった。 御嬢様と同名の競走馬。 これこそ今日の勝負レースですぞっ!! ここは単勝とこの馬を軸とする三連複でっ!!! 御嬢様ぁぁぁあ~~~!!!! そのまま!!そのままですぞぉぉぉおおおお!! ・・・いや・・・かぜのお~・・・ このお馬さんは牡馬ですって・・・・・・ そして・・・・ ![]() ![]() あら・・一着になってしまいましたね~~ 良かったですね~~かぜのお~w このかぜのお~こんなに嬉しい事は御座いませんぞっ! 御嬢様っ!!!(´Д⊂グスン ![]() あらっ! アタシと同名のお馬さんが勝ったのね? それはアタシも嬉しいわっ♪ スンスン・・・・・・・モソモソ・・・・・ スンスンスン・・・・・モソモソモソソソ・・・・・ 何やら妙な音が聞こえてきます・・・・ |
第百二十話 剥がれて禿げた2008-02-15 Fri 22:33
皆様、昨日のバレンタインは如何お過ごしでしたか?
自分はまたもやプチ寺社仏閣巡りをしてきました。 昨日は赤穂浪士や浅野内匠頭の血染めの石と梅で有名な 泉岳寺へ足を運んでみました。 境内の梅はようやく綻び始めた様で 昨日の時点ではまだこの程度でした。 ![]() 泉岳寺を出て右へ入った所に公園があるのですが そこに一本だけ立っていた白梅は八分咲きといった感じでした。 同じ花でも場所や種類によって咲く時期が違うものなのですね。 ![]() 白梅を撮り終えて帰ろうとした時に お目当ての猫さんに逢うことが出来ました。 数枚撮らせてくれたので後々別窓でUpしたいと思っています。 ・・・で、今日の出来事ですが 仕事の途中、錦糸町の病院で最中の薬(ステロイドと抗生剤)を貰い、 先日、喧嘩をして傷を負った事を話した所 もし傷口が悪化しているようなら 連れてきて欲しいと言われました。 仕事を終えて家に着くと珍しく早く最中が来ていたので 傷口を確認してみると昨日しっかり出来ていた筈の 瘡蓋が剥がれてタプタプの裏側が血だらけでした。 最中を連れて病院までドライブです!!ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ タプタプの部分にバリカンを当て 傷口を生理食塩水で洗浄、軟膏を塗ってもらいました。 痛い筈なのに声一つ上げない最中は流石です! タプタプの部分は毛を刈られたので禿げており また暫くは抗生剤の御世話になる羽目になってしまいましたが・・・ リリースしても喧嘩はしないで欲しいなぁ・・・ |
第百十九話 我が家の玄関事情2008-02-11 Mon 16:51
玄関は家の顔だと良く言います。
皆さんの家も玄関は 綺麗にされているのではないでしょうか? でも・・・・・・・・・・ 自分の家の玄関は・・・・・・・・ 足の踏み場もありません。 何故かって????? そこは最中の縄張りだからですっ!!!>ω<d ぽかぽかと暖かかったそんな昼下がり・・・・ おいっ!飯くれや!! ![]() またこれかい!! 喰ってやるからありがたく思えっ!!! ![]() 月曜の夜に喧嘩をしてきたようで 左のタプタプの後ろに傷を負って帰ってきました。 傷口が化膿していたので 以前貰った抗生剤を飲ませてイソジンで消毒しています。 取り敢えず満腹なんでね ![]() 階段を登っていくと自分の部屋があります。 昨年の暮れ以降、夜は殆ど毎日ここで夜明かししていきます。 昨日の陽射しには最中も御機嫌なようで 家の直ぐ近くにあるゴミ集積所で日向ぼっこです。 折角新しい機体を手に入れたので ちびっとカッコイイ最中を撮ってみました。 ![]() そんな暖かかった昨日の夜は・・・・・ |
第百十八話 ~TERRAへ~2008-02-09 Sat 10:57
テラへ・・・・
いや・・・別にアタラクシアから地球へ還ってきた訳ではないです・・・ハイ・・。 先日、大田区にある池上本門寺へ行って来ました。 JR蒲田駅から池上線に乗り池上駅下車徒歩10分程の所。 故力道山が眠っている事からか 毎年節分にはジャンボ鶴田に始まりプロレスラーの方による 豆まきで有名なお寺です。 何故、行ったのかと言いますと 節分を見学しに行ったのでも又、出家する為でもありません。 はい・・・猫さんを撮りに行ったわけです^^; 総門を潜り此経難持坂(ひきょうなんじざか)を登ります。 ![]() 早速、坂の途中で三毛さんがお出迎えです。 坂を登りきった所に仁王門があります。 門の左右に仁王様がデーンと待ち構えています。 その仁王門を潜ると見えてきたのは立派な大堂です。 ![]() 左側に節分の舞台が未だ残っていました。 なんでも今年は佐々木健介、北斗晶夫妻がメインキャストのようで 司会者は みのもんた だったそうです。 (ほっとけないっ!!の連発だったのでしょうか?w爆w) 大堂を右手に進んでいくと五重塔やお寺が管理している墓地があります。 空が綺麗だったのでパチリと ![]() 右端に小さく写っているのが五重塔です。 休憩時間を利用していったので 充分な見学は出来ませんでしたが お陰様で猫さんの写真はかなりの枚数を取ることが出来ました。 此経難持坂を下っていくと左手の藪の中に・・・ ![]() やはり猫さんには陽だまりが似合います^^ 池上駅へ向かう途中の花屋さんでもパチリと ![]() 春はもう直ぐです^^ 追伸:ゆふびびさん、猫情報!有り難う御座いました<(_ _)> |
第百十七話 ヒトノカタチヲシタモノ其の七2008-02-05 Tue 19:39
|
第百十六話 撮ってみたもの・・・2008-02-03 Sun 11:29
早速、昨日は取り説と格闘しながら
バッシャンx2!バッシャンx2撮ってみました。 何分、デジイチ初心者なもので拙い画ばかりですが しばしの間是非、お付き合い下さいm( __ __ )m ![]() Noirです・・・。 これじゃコンデジと何等変わり映えしませんね・・・う~ん・・・ 続きまして・・・ ![]() Noosaです・・・。 う~~~・・・コンデジっぽい・・・ やはり一眼は難しいですね・・・ 次は・・・ ![]() 最中です・・・。 確かこの様な画・・・ コンデジでも撮ってたような・・・・orz 昨日の午後は千葉市美浜区にある花の美術館へ行ってみました。 200枚程撮ったのですが 何とか載せられそうな画はこの程度でしたm(__)m ![]() ・・・花の名前は解りませんが・・ ![]() 花びらがこの様な形の花が自分は好きです。 ![]() う~~~~ん・・・ やっぱり難しいですね・・・ 心得のある方、色々と御指導頂ければ幸いです。 皆様、お付き合い頂き有り難う御座いました。 沢山、練習して良い画を載せられる様 切磋琢磨いたしますので これに懲りず今後とも宜しくお願い致します<(_ _)> |
第百十五話 げほっ!ジュルッ!・・・2008-02-01 Fri 16:16
皆様へ!!
大変申し訳ございませんでした<(_ _)> 情けない事に風邪でダウンしておりました 1月29日 ・・・朝、目覚めたら・・・うぅぅっ・・・{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~ そう言えばその日は雪になるかも・・・・? などと前日の天気予報が言ってたし・・冬なので寒いのは当たり前な訳で・・・・ 幸い?千葉は雪にもならず朝から雨模様でありました。 毎朝決まった御役目を果たし 昨年暮れ以来、殆ど毎日玄関で夜を明かしている最中をリリース。 雨は殆ど霧雨に近くなっていた。 しっかり降っていると表に出る気も失せる最中であるが 霧雨程度ならば話は別である。 いつもの様に?ウゴゴゴウンニャニャ~~~と雄叫び? ・・・・を上げながらテリトリーのパトロールに出掛けた最中を見送った後である。 ん?どうも身体がだるいのよ。 前日は呑みすぎた訳でもなく・・・何ちゅうかその・・・・ 熱のあるだるさ+悪寒・・・ こんな時は熱など測ってはいけない もともと熱に強い機体なので症状が出た時は 38℃近いかそれを上回っている可能性が高いからである。 想像と現実・・・・・。 その可能性がいくら高いとはいえあくまでも経験値なので 実際に熱を測った体温計が 『どうだっ!お前の体温は優に38℃を超えているぞ!!』 などと現実を突きつけられると 『はいはい・・・左様でございます。自分は病人であります』 と直ぐに認めてしまい病人モードへ突入してしまうので 現実に眼を背けた一日を過ごしておりました。 ・・・が、夜になっても症状が治まらないので 恐る恐る熱を測ってみると 案の定、38・7℃・・・ まさか・・・使徒???・・・否!流感??? こんな時は良質な蛋白質・ビタミン・充分な水分が一番である。 ・・・が食欲も失せていたので取り敢えず卵かけ御飯を・・・ 1月30日 朝から強烈なお腹の急降下と嘔吐に見舞われる・・・逝 熱も下がってない様な気がするので測らずに 毎朝の御役目を果たし、仕事へ・・・ 取り敢えず何か食べるもピィィィ&ゲェェェェ・・・orz 仕事の途中で病院へ駆け込む。 幸いなことに流感ではなかったので一安心である。 熱は38.5℃・・・全然下がってないぞ~~~ガフッ!!・・逝 1月31日 前日の夜にがっつりと汗をかいたせいか 体調は大分楽になってきており もう全快か?と取り敢えず体温計測。 37.8℃!ヽ(´ー`)ノバンザーイ 帰宅後、コメレス分のHPが残っていたのでコメレスをして就寝しました。 2月1日 お陰様でシンクロ率92%位まで回復してきました! 今日から又Blogを再開させていただきます! ・・・で風邪が治った事を良い事に? とうとう清水の舞台から飛び降りてしまいました。 はい・・・当然ローンです。 ![]() 一生懸命練習して 皆様の一服の清涼剤になれる画を 撮れる様、頑張りますので今後とも宜しくお願い致します<(_ _)> |
| Wind Of Noosa |
|