第三十八話 通院レポートⅥ2007-07-31 Tue 22:05
Noosaが抗生剤の投与を止めてから
一週間ほど経ち、その後はウロエーゼだけの投与で 様子を見てきた訳であるが・・・・。 どうも抗生剤の投与を中止してから排尿のスパンが 長くなってきている。 今迄24時間に一度の排尿であったが 投与中止後3日目から48時間に一度の排尿である。 膀胱炎の場合、良化途中で抗生剤の投与を中止すると 再発の可能性が高い。 その為、半ば強制的に水分摂取量を増やし 36時間に一度→24時間に一度と排尿のスパンを 短く調整してきたNoosaであるが・・・・。 今日で当初より処方されていたウロエーゼも消費しきったので 再度の検査も含め、 ![]() ![]() 運良く数少ない駐車場も空いていた為、 車を止める事も出来た。 ・・・ラッキーである ![]() 診察券を提出したところ、どうやら一番乗りである。 選挙であれば投票箱改めが出来るのである。 ここでは改めが出来ないのではあるが これもラッキーである ![]() 待合室で診察開始を待っていた時、 以前、何度か見たことのある 独断推定年齢24歳位の女性と話す。 『うちは猫二匹が膀胱炎で~』 『あっ、実はうちも膀胱炎なんです』 同病相哀れむとはこの事で やれ、投薬方法やら食事の事で会話に花が咲く。 若いのにしっかりした江戸弁である。 久し振りに聞いたぞ!! べらんめぇ調・・・・。 (方言もある意味、文化遺産とかに指定しても良さそうなものでは???) 彼女の家業が寿司屋を営んでいるとの事で合点がいった。 筋金入りのべらんめぇ調である。 彼女の猫もべらんめぇらしくキャリーの中で 『うぅぅぅう~x2』 唸っている・・・。 自分は津軽の生まれなので ならば、津軽弁で対抗しようと思ったが それでは会話が成り立たなくなるので 普通に標準語で会話を進めた。 あっと言う間に診察開始である。 検体、採取の後、検査へ・・・・ 結果が出るまで不安である。 なにせ、抗生剤投与終了後、排尿のスパンが伸びてきている・・・。 不安が頭の中をグルグルリンと旋回する。 まるでパチスロのリールの様だ・・・。 待つ事30分・・・・。 院長先生が口を開く・・・。 『うん・・・。』 ・・・うんだけじゃ解らんのよ・・・。 答えを言ってちょ~だい!! 気分は財津一郎である ・・・^^; 『ウロエーゼ、一か月分出しとくから!!』 検査結果の詳細は 尿phが6~7の事以外は殆ど問題無く、 白血球も微量確認されているが♀の為 この程度なら問題無いとの事。 リールが揃った ![]() ![]() ![]() レギュラーボーナスではあるが嬉しいぞ ![]() ![]() これで好き嫌いを克服できれば BIGも近いか!!!! スポンサーサイト
|
第三十七話 どうでもいいこと?2007-07-29 Sun 22:19
今日は参院選なのでこのネタ・・・
多いんだろうな・・・・ と思いつつ既に缶発泡酒ショート缶 6缶を呑みきった自分である。 TVではどのchも選挙報道ばかりで・・・ 何処見ても結果は同じなのに 何故、何処の局も横一列なのだろうか??? まっ、選挙報道番組など見ない人にとっては どうでもいいことなのだが こんな酒好き、馬好き!!猫好き、犬好き!!おまけにヲタ入ってる 自分も当然、選挙に行ったのである。 さて・・・、自分は何処に投票したかと言うと。 選挙区、民主。比例区、国民。 ・・・・である。 まぁ、保守の独裁とも呼べる今国会は 如何にも何だかなぁぁぁなので 選挙区は民主に。 ◎本命は国民である。 フサイチの冠で有名な あのオーナーが立候補しているとあって 一票を投じた訳である。(マジカヨ --;) 彼が当選しても何がどう変わる訳でもないのだろうが 一、競馬ファンとして今JRAが搾取する寺銭25%を 海外並みにしてくれれば・・・ との思いから一票を投じたわけである。 寺銭25%・・・ これは今の貸金業界に於いては暴利に近いのでは? マスコミも貸金業界がいくら叩き易いからといって 安易ではないか????とも思うぞ。 まあ、寺銭25%は馬券を買わない人にとっては どうでもいいことなのだが それを言ったら金を借りない人にとっては 貸金業界の金利も どうでもいいことなのだが。 挙句、やれ年金だ!!何だ!!と 今回の選挙の争点は何だかな~?? ・・・である。 中国やロシアは国家を挙げてファンドに力を入れている。 食料自給率すら、ままならない日本・・・。 目先の争点だけ政を語って良いものか??? 思い過ごしならいいが 第二の長銀が出ない事を心から願うばかりである。 金の無い自分にとっては どうでもいいことなのだが・・・。 犬の放し飼いに対する規制はかけても 猫の放し飼いに対する規制はかけない。 身近な所にも日本の愚策が見え隠れしている・・・・。 サイゴノオネガイ!!!! ・・・は、もう聞き飽きたかぜのお~である。 |
第三十六話 INTERMISSION Ⅴ2007-07-26 Thu 21:20
|
第三十五話 これが涙?2007-07-25 Wed 18:34
鬱陶しい梅雨も明けそうなのか
昨日、今日と好天に恵まれている。 通勤時の足としてバイクを使っているのだが 雨予想30%以上と二日酔いの時だけは電車をつかっている。 当然、梅雨時はバイクの出番は少なくなるわけで しかも今年はこの時期にしては珍しく台風が日本列島を襲った。 近所の空き家でも最近、子猫7匹が生まれた。 生まれた子猫達は空き家の敷地内にある物置小屋をねぐらと しているので雨、風の心配は無いのだが・・・。 問題は最中である。 いつもふらっと、やって来ては食事をし、一頻り満足すると また何処かへ行ってしまう。 去年の12/25日、氷雨をしのげるように 小さな犬小屋を買ったのだが どうもそこは気に入らないらしい・・・。 その中で食事はすれど雨宿りは決してしないのだ。 そして先日の台風である・・。 夜も風雨が強かったため 最中の事がきになり探しに行ったのだが なんと、自分のバイクカバーを雨よけにして バイクのシートの上で丸まっていたのだ。 その時はそんな最中を確認して一安心したのだが・・・。 今日、久々にバイクのカバーを外してみると・・・・。 \(◎o◎)/! ![]() 雨避けどころか爪とぎにまでなっていたのか!! 俺のバイク TT 修理代・・・幾らかかるのだろう・・・・? 『泣いているのは私?』 |
第三十四話 瞬間 心重ねて2007-07-24 Tue 00:00
あちゃ~・・・使っちまった・・・
このタイトル。 完全にパクリだからな・・・ GAINAXに怒られやせんだろか。 NoosaやらNoirやら最中やらで此処の所 お金使い捲くりで貧乏なワタシ... いつも通り昨日も競馬で摩ったし・・・。 ??正確には金曜日にPで負けて 日曜日にお馬さんで負けて・・・・。 ...ありゃりゃ...完全に負け組みである。 給料、貰って間もないと言うのに 財布の中には数万円しか入ってないゾ こんな時 ➀ 質素倹約 ➁ 何とかして増やす ➂ 借金 慎ましく生活しても出る物は出るので➀はスルー ➂は返せる程、稼いでないのでこれもスルー 残されたのは➁だけなので迷わずPへ・・・。 座るのは当然、EVA3rd!! 以前は楽に10000発で+2マソ位は勝ってたのだが 締めてます・・・。 初当たり遅いです。 連荘しません。 結局¥24000投資の¥35500の返し・・・。 ちびっとプラスになったけど未だマイナス・・。 博才のない人間がやるとこうなるわけで・・・。 Noosaの ![]() おおぉ... ![]() Noosaもここ一週間ばかり溜まっているが 恥ずかしながらワタシも溜まっていたのだ・・・ 僅か三日ばかりだが・・・。 朝の給仕を終え、一服したら 何やらもよおしたので ![]() 三日ぶりのMr.ハンキーの登場である。 足取りも軽く ![]() 何やらネコ砂が散らばっている。 チッチは朝一でしてたので・・・もしや? と思い覗いてみたら・・・ そこに佇むは一週間振りのNoosaのMr.ハンキー ![]() ??? 自分の ![]() ![]() 同時刻で出ていたのでは??? 互いのスッキリ感もきっちりとシンクロか ![]() ・・・てな訳で 『瞬間 心重ねて』である。 |
第三十三話 嬉しい事2007-07-21 Sat 16:59
|
第三十二話 暴走モード突入2007-07-20 Fri 00:11
初めに・・・。
今回のBlogは実名公表させて頂きます。 異論、反論、快く受け付けますので 今回のBlog内容に限り ![]() 但し、他のプライベートなコメントに関しては ![]() 7月12日のBlogにも書いたのだが Noirのトリミングに7月17日に行って来たのだ。 行った場所は船橋ららぽーと内にある 『いぬごころ』 今迄、Noirを担当してくれていたトリマーさんが、 お目出度という事もあり今回から『佐々木』という別の担当者になった。 かぜ 『今迄の担当者からNoirの引継ぎはちゃんとしてくれました?』 佐々木 『はい』 かぜ 『じゃぁいつも通りで御願いします』 佐々木 『はい』 担当者が変わるという事で少々不安は在ったが Noirのトリミングを最初から御願いしていた店なので それなりに信頼してはいたのだが・・・。 ~~~~~約三時間後~~~~~ 携帯が鳴る。 『Noir君のトリミングが終了したので御迎え御願いします』 迎えに行くと・・・。 佐々木 『すいません。 耳のバリカンを掛けているときに犬が動いてしまったので耳を傷つけてしまいました』 『なので料金は要りません』 かぜ 『はぁ?』 あんたが下手糞なのをNoirのせいにするんじゃねぇよ!! ・・・確認すると右耳の付け根が5mm程、えぐれていた。 ・・・・鳴いたんだろうな・・・・。 かぜ 『動いたって、犬が動くのは当り前だろ!』 かぜ 『もし目だったらどうするんだ?すいません所じゃねぇだろ?』 佐々木 『すいません』 直ぐ、店長が吹っ飛んできて佐々木と一緒に誤るが 当の佐々木はトリミング室に入る手前の、フロアとは一段高くなったところですいませんだ・・・・。 頭おかしいんじゃないか?コノオンナ。 かぜ 『大体、傷つけた時に何故直ぐ報告しない?迎えの電話のときも何故その事を言わない?』 店長 『申し訳御座いません』 佐々木 『・・・・・・』 ~~~~~そんなこんなで~~~~~ 佐々木 『取り敢えず傷口にはクリームを塗っておきました 人間にも使える物なので大丈夫だと思います』 Noirに勝手に変な物塗ったくってんじゃねーよ。 真っ先に消毒だろ消毒!!! 本当馬鹿だ・・・。こいつ・・・。 ・・・と言うかこの店も馬鹿だ・・・。 お前の耳の付け根もバリカンでえぐってやりたい気持ちを抑え 店を出た。 怒りを静めるため一服・・・。 ![]() 痛いだろうに・・・・健気な奴じゃ TT その後は地元に帰って消毒液とカラーの購入。 Noosaもいい迷惑で夕食が22:00過ぎてた・・。 最中のご飯は23:00頃。 かぜは24:00過ぎてた。 思い出したら又むかっ腹ですよ~。 あっ、因みに以前の担当トリマーさんはとても上手でしたよ。 Noirの扱いも上手かったし・・。 落ち着いたら独立してやってくれないかな~? 別記 今日、最中が膝の上に前脚を乗せてきた。 HUG出来る日も近いか??? 人間の手を信用出来るようになれば病院に連れて行ける。 もう少しだ・・・。 |
第三十一話 通院レポートⅤ2007-07-18 Wed 18:20
7/16日。
膀胱炎のNoosaは検体が採取できなかった為 かぜに拉致られまたもや ![]() ![]() この日は旗日なので病院の診察時間はPM14:00~17:00迄。 連休中の道路事情も考慮してPM12:30頃出発する予定なのだが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 逃げる隠れる ![]() ![]() ![]() ・・・完璧に読まれている。 好きな玩具にも引っかからず 最近、飽き始めているが未だ好物の部類に入る 笹身ボイルもシカト・・・。 普段はシンクの縁を歩いていても 足を踏み外す程の天然系キャラなのに こういうときに限って勘が良い・・・ ![]() こうなったらNoosaとの知恵比べである。 かぜはおもむろにPCの前に座りスイッチON。 ついさっきまで起動していてようやく一休み・・・と 寛いでいる ![]() ギッギ・・カラカラ言ってるよ~ ![]() HD100Gが当たり前の御時世、僅か40Gで頑張る7年物の ![]() スマソ・・・・。 Noosaは拉致られないと安心したのか 窓辺でマターリし始めた ![]() 視線を合わせないように近付き 『捕獲!!』 この勝負、かぜの勝ちである。 ![]() ![]() 赤血球 反応無し 白血球 ±(但し殆ど0に近いとの事) 細菌 反応無し ph 7.0・・・(う~ん・・・ちょい高目か・・・) 院長先生曰く 『抗生剤、もう一週間分出すからこれで飲み切りね!!』 まじっすか~ ![]() 念の為、来週も尿検査はする予定だが 確実に良化!!である。 ![]() ![]() なによりBlogで応援してくれた方々と Noosaの頑張り(にアリガトウ ![]() でも・・・相変わらずの 薬嫌いの偏食家である・・・ ![]() 薬。嫌い! 牛肉。嫌い! 内臓。嫌い! キライ!キライ!ダイッキライ!! ![]() |
第三十話 INTERMISSION Ⅳ(番外編)2007-07-15 Sun 13:15
かぜの妄想
ヽ(;´Д`)ノ (;´Д`)ハァハァ (*゚∀゚)=3ハァハァ (;゚∀゚)=3ハァハァ(*´д`*)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (*´Д`)ハァハァ (;´Д`)l \ァ l \ァΣ(´д`;) Σ(´д`*) Σ(´Д` ) (´Д⊂ モウダメポ ... ![]() |
第二十九話 京浜蒲田 柳通り2007-07-14 Sat 00:28
京浜蒲田 柳通り。
仕事で目的地に行く途中にいつも通る道。 京浜急行蒲田駅から程近く 個人が営むスナックや居酒屋が軒を連ねる。 年号が変わり平成となった今でも 何処かに昭和の匂いを感じさせてくれる 細い路。 その一角にある有料駐車場。 バブルがはじけ更地となり 周囲の状況からもビルは建てられず しかたなく土地活用をしたのだろうか・・・ その有料駐車場で毎日、野良猫達が寛いでいる。 有料駐車場の向かいにあるラブホテルで働いている人が 時折、餌皿に彼らの食事を用意していたのを何度か目にした。 地域猫・・・。 彼らはここで彼らなりのルールで人間と共存しているのだろう・・。 しかしどうも野良っぽく無いのである。 気になったので彼らに給仕している女性に問いかけてみた。 彼らは根っからの野良ではないという事。 昔からここに猫が集まってくるので 飼い猫を捨てていく人間がいるという事。 以前は10匹ほどこの付近に居たのだが 今では7匹に減ってしまったよ・・・。 もっと詳しい事が知りたければ 朝、7:30~8:00位に此処に来れば良いと言う。 『毎朝、彼らに給仕している人達がいるので その人達の方が詳しい事を聞けるよ・・・・。』 女性は優しい目で話してくれた。 彼らは今でこそ地域猫として保護されているが 本当は彼らの家族と一緒に居たかったのだろう・・・。 とても悲しい。 柳通りの猫達 ![]() ![]() ![]() ![]() フコウナネコガイナクナレバイイノニ・・・・ ノゾミカナエタマエ |
第二十八話 まさか使徒?これが使徒??2007-07-13 Fri 00:21
・・・・このタイトル使いたくなかったんだけど
聞くと見るとでは大違い・・・・。 とはよく言ったものでTVや雑誌等で目にするものが 実際に目の前に現れた時というのは それなりにショッキングと言うかインパクトがあると言うか・・・。 Noosaの給仕の際、ちょっと不便な事が・・・。 家のまな板である。 一応、大と極小の二種類を持っているのだが 大はシンクが狭すぎて邪魔になるし 極小はまな板自体が反り返っていて 包丁を使うのにちびっと手間取る。 そこで今日は丁度良いサイズのまな板、 レンジでチンする時のラップ代わりのシリコン製の蓋、 猫草、Noirの御飯に使う人参と馬鈴薯を購入し 帰路に付いた訳だが・・・。 駅へ向かう為ショッピングアーケードの中を歩いていた時 ふと前に目をやると自分の右斜め前8m程先から 明らかに周囲とは違ったオーラを発しながら 歩いてくるヒトがいるではないか。 間違いない・・・・。 メイクと言うよりは特殊メイクにより近く 世を歌舞伎切ったその生出たち!! 雑誌やTVでたま~に見掛けるYAMANBALION・・・。 『まさか使徒?これが使徒??』・・・である。 (別にその手の人達のファッションを否定しているのではないので悪しからず) 独断推定年齢約17歳程の彼女は携帯片手に なにやら楽しそうに『ズンズン』と前進してくる。 自分より明らかに小さいはずの女性なのだが 互いの距離が近くなるに連れ 彼女のオーラは力を増し飲み込まれそうに成る程だ・・・。 『拳王』の二文字が頭をよぎった。 |
第二十七話 B級グルメ??2007-07-12 Thu 00:45
今日、久し振りに馬券を購入した。
週末は毎週、中山という生活も Noosaと暮らし始めてから中山が遠くなった。 今じゃ馬券購入は専らPAT。 ・・・がSPATには加入していないので 地方競馬は現場購入しか馬券を買う手段が無いのである。 いつもはJR品川駅構内で天玉そば¥440-也が 自分の主食なのだが今日はちびっと違ったのだ。 ちびっとどころかかなり違うぞ!! 先ず、ロケーションである。 今日は船橋。 『ららぽーと』の近くの大人の社交場『船橋競馬場』である!! なので当然今日もB級グルメである。 Noosaみたいに舌が肥えてる訳でもなく フランス料理など口にしても『美味しゅう御座います』どころか 何がどう美味いのすら解らんかぜである。 寿司やステーキくらいなら美味いの不味いのは理解できるが 普段口にしたことの無い料理なんぞ 不味くても『あぁ~この料理はきっとこういう味なのだ』と 納得してしまうので、自分みたいな客を相手にするフランス料理店はきっと楽ちんであろうな・・・とも思う。 ・・・もっとも自分みたいな客はフランス料理なぞ 口にする機会は五年に一度くらいであろうからそんな客ばかり 相手にするフランス料理屋はさぞ難儀であろう・・・。 ・・・で今日の昼飯・・・。 PM4:00頃・・・・。 ![]() 竹越の『すいとん』 ¥400-也。 船競に行った時は必ず食べる。かぜの好物。 ![]() サイドメニューに 高清の『もつ煮』 ¥100-也。 これも絶品!! 濃い味なので三本も食べると自然にビール2杯は御約束である。 ![]() 久し振りに三単が当たり。 じゃが・・・本線は1着ロングプライド、2着フリオーソなので・・・。¥8000-のプラス・・ まっ、来週はNoirのトリミングなので少しは足しになったかな?? |
第二十六話 通院レポートⅣ2007-07-10 Tue 00:26
現在の病院に変更してから今日で17日目である。
投薬禁止、食事の切り替えに始まり 再度の尿と血液検査、投薬を続け、 途中、嘔吐、食欲不振、便秘と ダメダメ執事の頭を悩ませ続けてきたNoosaであります。 本日、4回目の通院であったが・・・。 先ず、その前に今朝、11日振りに ブリブリっと ![]() 待ち兼ねてたよ ![]() ![]() しかし、その ![]() カッチンカッチンに固まり、 まるで『クジラのタレ』の様な黒色で長さ約12cm程。 11日振りの ![]() さぞ、痛かったであろうな・・・と思った。 その ![]() 可愛らしさは微塵も無かった。 ![]() ![]() 毛球症であった事が判明した。 Noosaと一緒に暮らし始めてから 毛玉を吐いた事を確認したのはたったの一度。 ヘアボーンコントロールの効果もあるドライフードを 与えていた事もあり猫草とは縁の無い環境である。 便秘の原因はもしかしたら毛玉かも・・・・と 思っていたので猫草を置いていたのだが 猫草に毛玉を吐き出したり便秘解消に一役買うであろうとは 当然、Noosaには認識できる筈も無く、猫草を引っ張っては 遊び道具にされたいた猫草であった。 これで便秘の問題はクリア!! 後はどのようにして食物繊維を体内に入れるかだけとなった。 三度目の尿検査の結果は 結晶は殆ど見当たらず、尿ph値も良好!赤血球も確認されず。 唯、未だ白血球が確認された。 その為もう一週間、抗生剤を投与する事に。 少しずつではあるが正常に近付いている。 もう一つの悩みの種。 食事である。 フードと笹身ボイルのみが食べ物と認識していたNoosaも ここ最近、食事に幅も広がってきた。 こうなると給仕のし甲斐もあるというもの。 最近はデパ地下歩きも楽しくなってきた。 未だ生肉は鶏ONLYではあるが 笹身以外にもも、胸肉も口にするようになり 鮮魚もカジキに始まり鰹、鯵、魬、鮪と彼女なりに バリエーションも広がってきた。 内臓系も昨日までは全く口を付けなかったのだが 今日は鶏レバーを生で5g食べた ![]() しかも昨日まで遊び相手だった猫草を三本も胃の中へ放り込んだ。 Noosa自身、極度のストレスに遭うと反動が食欲に出るらしい。 アト、モウスコシ....ナライイナ。 |
第二十五話 溜まるもの2007-07-05 Thu 23:58
溜まってる
溜まってる 溜まってる ・・・ん? 何が?って 獣医の指導の下手作り食に移行したNoosaであるが 先週の木曜以降 ![]() ![]() ![]() ![]() 確かに市販のフードから手作り食に変えると ![]() 流石に一週間も出ないとなると・・・。 第二十四話の時にも医者に話したのだが『3~4日なら心配ないですよ』と 言われたのだが流石に一週間はちと深刻では? 自分なら下っ腹パンx2で 所構わずメタンガスを撒き散らしているに違いない!! ・・・・と思うと、こりゃ一大事である。 昨日の時点でヤバイな・・・と思ってたのではあるが 何だかんだと忙しかったので 獣医に電話したのが17:30頃・・・。 かぜ 『 ![]() 受付 『 ![]() かぜ 『 ![]() 受付 『 ![]() なるべく急いで行くので待ってて欲しいと受付嬢に告げ 北の工作員よろしく 嫌がるNoosaをむんずと掴みキャリーに押し込めダッシュで病院へ!! かぜの単車なら高速で40分もあれば病院へ辿り着けるのだが 車じゃ高速が空いていたとして、いくら早くても60分は確実!! ましてや夕方である。 どう見ても分が悪い・・・。 ・・・が予想に反して高速が空いていたのにはびっくりである。 正味1時間20分程で病院に着いた。 ギリギリセーフである。 ・・・で、 ![]() Noosaのお腹をモミモミして 『あっ、大丈夫。そんなに溜まってないから。』 本当??エコーとか撮らなくて大丈夫か? ・・・と思って聞いてみたが 『一週間でこの程度なら10日~14日位出ないこともあるよ 食欲が落ちてるなら問題だけど』 確かに食は細いが落ちてはいない。 毎日彼女なりの規定量はクリアしている。 むしろ日毎に微量ながら食べる量は増えてきている。 ~~~ん~~~~解りました。 『うん。あ~もうそろそろ一週間だから薬切れたら連れて来て』 どこかの組の人ですか?? 『料金、いらないから。』 何なんだ~この病院は???? 今夜の目に言う カジキマグロ刺し80g ![]() 記録大更新である。 明日は ![]() |
第二十四話 通院レポートⅢ2007-07-02 Mon 11:01
(携帯からの更新です)
昨日、Noosaの尿が採取出来たので尿のみを獣医に持って行き診て貰った。 結果は芳しくなく尿の中に壊れた赤血球・細菌・ストラバイトが確認された。 抗生剤(食前)を一ヶ月分、結石を溶かす薬(食後)を一週間分処方される。 再び投薬開始である。 Noosaにとっても投薬はストレスになるんだろう。 また、逃げ回る。 何とか二種類の投薬を済ませた。 一時間半~二時間後、嘔吐。 獣医に問い合わせる。 『嘔吐の原因がどちらにあるか判らないので次の投薬には 食事を挟んで三十分以上の間隔を開けて欲しい』 …と指示を受ける。 その後の様子は少し気怠そうではあるが 以前の様にベッドの下に引き籠もる事は少ない様だ。 少し安堵。 日付が替わったAM2:00頃に再び嘔吐。 食べた物が消化されてない様子。 飲み水を入れ替えNoosaを寝室に連れて行く。 暑くなってからはいつもベッドの下か出窓がNoosaの寝場所なのだが 今夜は珍しく添い寝してくれる。 とても愛しい。 空が白んで来た頃、しばしの眠りにつく。 今朝。 指示通り投薬の間隔を開ける為少し早めに起床。 Noosaはベッドの下に居た。 自分が寝付く迄傍に居てくれたのか…。 アリガトウ。 抗生剤を投与。 三十分後、朝食。 食べない。 違うネコ缶に替えてみる。 食べない。 好物の笹身ボイルを口に持って行く。 食べない。 病院、行ってきました! 先ず、嘔吐の原因ですが、どうやら結石を溶かす薬は 胃の中で酸性に変わるらしく (人間で言う所の胃酸過多状態らしい) まれに嘔吐の症状を示す子もいるとの事。 (そんなん・・・最初に言ってくれよ~ TT) で、再度、生体からの採尿(昨日の検体は25ccと量が少なかった為) の上、尿検査と血液検査を行う。 尿検査の方は白血球も検出された。 治療方法は変更無し。 血液検査は異常無し。 ![]() 胃薬と整腸剤を処方されるがなるべく薬の量は減らしたい旨伝え どうしても今夜、嘔吐を繰り返す様なら使用する旨伝える。 帰宅後、投薬開始。 今日の『目に言う』 笹身レンジ10g 鶏腿肉レンジ10g 笹身ボイル10g 白ご飯5g 笹身煮汁50cc 25g程食す。 現在に至るまで嘔吐の症状は確認できず。 |
| Wind Of Noosa |
|